熊野古道
9月の連休最終日に泊まっているホテルから車でほど近いところ
に「熊野那智大社」があったので、行ってみることに。



天気は良くなかったのですが、連休中のこともあって思ったよりも
多くの方が参拝にお見えになりました。

「三重の塔」です。中に入るにはひとりにつき入館料200円が
必要です。
「三重の塔」から「那智の滝」を遠くに見ることができます。
↓ 三重の塔付近で見かけた石像です。

いつもこんな朗らかな顔でいたいものです。
あのぅ~どうでもいいことなんですが、この石像のおなかの下が妙に
濡れてて「しっこ、ちびったみたい」に見えるのは僕だけでしょうか?(^O^)
これが「那智の滝」です。

間近に見ることができます。
なんだか神秘的な雰囲気がしました。
熊野那智大社を中心に周っただけですが、気がついた時には約1時間
ぐらいは居ました~
熊野那智大社を後にして帰路へ・・・。
帰りは途中高速でちょっとした渋滞はあったものの、自宅へは約6時間もかか
らないぐらいで着きました。
行き帰りで時間はかかったものの、良い旅行になりました♪
に「熊野那智大社」があったので、行ってみることに。



天気は良くなかったのですが、連休中のこともあって思ったよりも
多くの方が参拝にお見えになりました。

「三重の塔」です。中に入るにはひとりにつき入館料200円が
必要です。
「三重の塔」から「那智の滝」を遠くに見ることができます。
↓ 三重の塔付近で見かけた石像です。

いつもこんな朗らかな顔でいたいものです。
あのぅ~どうでもいいことなんですが、この石像のおなかの下が妙に
濡れてて「しっこ、ちびったみたい」に見えるのは僕だけでしょうか?(^O^)
これが「那智の滝」です。

間近に見ることができます。
なんだか神秘的な雰囲気がしました。
熊野那智大社を中心に周っただけですが、気がついた時には約1時間
ぐらいは居ました~
熊野那智大社を後にして帰路へ・・・。
帰りは途中高速でちょっとした渋滞はあったものの、自宅へは約6時間もかか
らないぐらいで着きました。
行き帰りで時間はかかったものの、良い旅行になりました♪
アドベンチャーワールド白浜 後編
前日に引き続きまして
ここの一番の見所、もしくは名物(?)と言えば・・・
双子のパンダですよねぇ~~~~♪
も、も、もちろん「ペンギン」や「ラッコ」だけでなく、「パンダ」も
見ましたとも(^^ゞ
パンダ見たさに約1時間待ち・・・(-_-)

なにやら、じゃれているようにも見えますが、
その後・・・、

「何やっとるんじゃ!コラァ~~~~~~!」(^^)
では、気を取り直してと
他のパンダを見てみたら、

ぐうたらしてて、まったく観客に対しサービス精神なし(-_-)
「ふれあい広場」をふらふら歩いていたら

ヤギがこっちを睨んでるぜ~~~~(-_-;)
ん、他の場所から何やら視線を感じるぞ・・・

サルがじぃ~っと、こちらを何故か凝視。
コワ~~~イ(@_@;)
と、こんな感じで「アドベンチャーワールド白浜」を満喫させていただき
ました♪
こういう場所が自宅の近くにあるといいですなぁ~
ここの一番の見所、もしくは名物(?)と言えば・・・
双子のパンダですよねぇ~~~~♪
も、も、もちろん「ペンギン」や「ラッコ」だけでなく、「パンダ」も
見ましたとも(^^ゞ
パンダ見たさに約1時間待ち・・・(-_-)

なにやら、じゃれているようにも見えますが、
その後・・・、

「何やっとるんじゃ!コラァ~~~~~~!」(^^)
では、気を取り直してと
他のパンダを見てみたら、

ぐうたらしてて、まったく観客に対しサービス精神なし(-_-)
「ふれあい広場」をふらふら歩いていたら

ヤギがこっちを睨んでるぜ~~~~(-_-;)
ん、他の場所から何やら視線を感じるぞ・・・

サルがじぃ~っと、こちらを何故か凝視。
コワ~~~イ(@_@;)
と、こんな感じで「アドベンチャーワールド白浜」を満喫させていただき
ました♪
こういう場所が自宅の近くにあるといいですなぁ~